飯能多峯主山・吾妻峡
平成30年11月紅葉を訪ねて飯能の天覧山(上のマップ1の飯能駅から2、3経由で4)から、同5見返坂経由で同6の多峯主山、下って同8,9の吾妻峡から同11の飯能河原と歩き、1番の駅に戻りました。今年は紅葉は外れ年だったようで青からそのままチリチリになったところが多く残念でした
下6枚が天覧山の紅葉です。上段左が天覧山入口入ってすぐ、同右が能仁寺の墓所を左に見て暫く登った天覧山中段、中段左が山頂下左手に巻く16羅漢像、同右から下段左右が山頂の反対側の紅葉です。山頂風景はこのサイト奥武蔵自然歩道ハイキングにありますので省略
天覧山を反対側に下り、マムシに注意の看板のある湿地帯を過ぎて間もなく左手の急坂を上ります。常盤御前が振り返ったという見返り坂です(次の6枚上段左右)、登りきると右から高麗峠方面の道が合流します(中段左)、さらに木立の中を進むと多峯主山へのふたつのルートの分岐(中段右)で、ここで右折して石段道を登ります(下段左)、山頂直下に子供専用の鎖場があります(同右)、ここを抜けると山頂です
多峯主山(270.8m)の山頂風景です
山頂は360度のパノラマが楽しめます、下8枚最上段のパノラマが南東東京方面、スカイツリーがうっすら見えました。次が同じ方角をやや上から、その下6枚がそれから時計回りに第3段左が南、同右が西側奥多摩方面、第4段左が奥多摩大岳山アップ、同右が北西、最下段左が団地越しに秩父方面、同右が北東物見山、日和田山、高麗方面です
山頂からの下り、コース案内では雨乞い池、御嶽八幡神社経由で下るのですが、今回は遠回りして北側の永田地区経由で永田大杉まで迂回して入間川の吾妻峡に出ました。下6枚上段左が吾妻峡入口のドレミファ橋、同右が対岸の案内板でここから中平河原まで700m程河原を下ります。中段がドレミファ橋の上下流、下段左が兎岩付近、同右が汽車渕です
河原の遊歩道を後にして暫く車道を歩き、再び河原に下りて飯能河原です、2枚だけ載せます
やや急ぎ足で昼食込み3時間10分程の快適なハイキングが楽しめました、今後まだバリエーションが楽しめそうです