24年11月11日〜13日結婚45周年(サファイア婚というそうです)で奈良旅行をしました
平城宮遷都1300年で賑わっていました 平城宮址では折しも天平祭が開かれていました
表紙はその朱雀門です
 初日は雨の中特別公開中の十一面観音を訪ねて法華寺、海龍王寺、不退寺を
回りました 下6枚の写真、上左法華寺金堂、右庭園、中左同、右
海龍王寺本堂、
下左同山門、右在原業平のお寺不退寺本堂です

   
   
   

 翌日は葛城古道ウォーキングです、近鉄御所駅からうまい具合にコミュニティバス
をつかまえ、30分位の西佐保というところから歩き始めました 始めは全国の賀茂神社の
総本社、高鴨神社です

   
   

 山を左に見ながらしばらく歩き、途中で左に折れて急な山道を登ってひと山越えると
向こうの白雲嶽の懐に抱かれた高天彦神社の鳥居が見えてきます この辺りが
天孫降臨神話の高天原です ここから下ると橋本院というお寺です
下6枚の写真上が高天彦神社と白雲嶽、下が橋本院です

     
     

 ここからまた山腹の道に戻り、極楽寺、住吉神社、葛城酒造、中村家住宅、
長柄神社と経由して古事記に名のある一言主命をお祭りしている葛城一言主神社へ
お参りしますが、途中右側に大和三山がきれいに見えています、また至る所に
柿が一杯実っていました 下5枚の写真の上2枚が左右の景色、下3枚が一言主神社です

   
     

 さらに北へ進み、九品寺(下4枚の写真の上段)、鴨山口神社
(葛城氏の前の支配者加茂氏の氏神、写真下段)へお参りしてから、
櫛羅バス停を経由してまた近鉄御所に戻りました 歩行行程約4時間半でした

   
   

 最終日13日は平城京から北西の御陵を回って秋篠寺、更に反時計廻りに
西大寺、唐招提寺、大安寺と奈良中心部の外周を大きく一周して仏像を探訪しました
先ずは平城京天平祭の平城京の朱雀門と大極殿(いずれも復元)など平城京址風景です

 
   
   

 平城京を北西に抜けると大きな御陵が沢山ある山稜町です、下2枚の写真
左が垂仁天皇の御后日葉酢媛命陵、右が 神功皇后陵です

   

 次が今回の目的のひとつ秋篠寺です、先ず、アップで秋景色、その下に3枚
本堂と東門、苔庭を並べます

 
     

 続いて西大寺本堂、愛染堂、四王堂(上段左から)と菅原道真公ご誕生の地にある
菅原神社(下段左)、東大寺大仏殿建立の構造実験をしたといわれている喜王寺
(下段中、右)の写真を並べます

     
     

 最後に唐招提寺(上段左金堂、右宝蔵)と大安寺(下段)を並べます

   
   

 一番の目的である観音様など仏像は写真が撮れませんので残念ですが、
建物と紅葉で季節感をお楽しみ下さい

      京都・奈良・滋賀総合のページへ戻る

      夏休み24〜28年のページへ戻る