葉山仙元山と三ヶ岡山緑地ハイキングはしご

 葉山の仙元山は二子山の西側、三ヶ岡山緑地の北側にある、住宅の裏山のような低い(116m)山で、1時間半ほどで簡単に一回りしてこれますが、これと隣接する三ヶ岡山緑地(メインサイト「近場のハイキングガイド集」にコース案内あり(リンクはこちらから))を繋いでみました、全行程2時間半程度の簡単なコースですが結構アップダウンがあり、景色も楽しめます
 先ずは仙元山ハイキングコースです、逗子駅から長井方面のどのバスでもよいから風早橋下車、国道134号を進行方向に少し歩いて葉山隧道の入口で右折、トンネルを巻くように暫く進んで木の下交差点で左に鋭角に急斜面で登って行く葉山教会への舗装道路の入口に案内板があるので、これに従って登って行き、仙元山から東へ尾根伝いに戸根山(189m)を経て南下、ぐるっと回る感じで実教寺から花ノ木公園に出て葉山小学校バス停の先で国道134号に戻るコースです。下にその案内版をアップで載せます

 

 下9枚、上段左国道134号葉山隧道の手前、ここで右折するとすぐ葉山教会へ曲がる木の下交差点(上段中)、鋭角に戻る様に左折(上段右)すると前方にこれから登る仙元山展望台が見えます(中段左)、中段中の急な舗装道路を登りきると同右の葉山教会、その左手の細道を入って下段の様な道を歩いて行くと間もなく仙元山です

     
     
     

 風早橋バス停から約20分で仙元山山頂に着きます。下の写真上段のパノラマが山頂展望台からの相模湾、中下段6枚が山頂風景です

  
     
     

 ここからは結構山らしい道になります、何度か下段左のようなアップダウンを繰り返し、ベンチのあるピークに出ますが、本当のピーク戸根山はまだ先です

   
   

 千元山山頂から約25分でコースの最高地点戸根山(189m)です(下4枚)、下段左が右手江の島方面、同右が森戸神社方面です

   
   

 山頂を通りぬけて北側に下りると方角から言うと森戸川源流方面に下りられそうなのですが、ガイドブックにも道標にもないので、この日は少し探っただけで、おとなしく上の写真の左上の分岐まで戻り、道標のカンノン塚方面へ右に下って行きます(このページの末尾に後日探検した写真があります)
 途中カンノン塚への分岐を左にやり過ごし実教寺方面へ直進下って行くと、いつの間にか相模湾が左手に見えています。さらに道なりに下って実教寺の門前を過ぎ、花ノ木公園、消防署のところのハイキングコース入口(下の写真右下)へ出てこのコースは終わりです。風早橋バス停から約1時間半です

   
   

 国道134号へ出たら一色・長者ヶ崎方面へバス停2つほど歩き、旧役場入口の少し手前、クリニックと吉兆の間を右に入り、三ヶ岡山緑地ハイキングコース・つつじコースに入ります
 第2段右の階段、第3段右の東峰広場で直角に左折、最下段左右の東2峰広場を過ぎれば山頂広場はすぐです

 
   
   
   

 国道から約25分で山頂広場(下4枚)です

   
   

 山頂広場でゆっくり昼食休みの後西尾根・真名瀬コースを下ります、下8枚上段左右が西2峰広場、第2段がその先の展望台、第3段左右が西峰疎林広場、最下段右が下りたところの熊野神社です。至る所にまむしに注意の看板があります(最3段左が最大)

   
   
   
   

 上の写真右下の神社の左側の真名瀬会館でおじいさん・おばあさんが麻雀をやっていました。境内を出れば海岸通りバス道で、真名瀬バス停から逗子駅へ帰りました

   

 後日冒頭のマップ右上の矢印、戸根山から北へ大山尾根経由で森戸川へ下りるコースを探検しました
 下6枚上段左の戸根山頂上の無線基地を左に巻いて細い路に入って行きます。道標はないが上段右から中段にかけてのようにはっきりした道がついています、下段左の板で囲われた立入禁止古井戸跡を見るとすぐ下段右の終点で、山頂から20分位です

   
   
   

 上の写真下段右の突き当りはどちらにもいけそうなのですが、右側にロープが貼ってあるので左に取ります、下4枚の上段左正面に阿部倉山が見え、右方向に取って行くと上中段右の大山橋、橋を渡って左に進めば阿部倉山登り口(下段左)を過ぎて長柄橋から南郷へ行くバス道へ出ます(下段右)、途中の田んぼに猪除けの電気柵を設置しますという警告版がありました(中左)、コースのあちこちで猪注意の看板はよく見かけましたが、こんな里にまで出てくるのですね

   
   
   

   湘南・丹沢方面ハイキングのページへ戻る

   近場のハイキングガイドのページへ戻る

   令和元年の新着写真のページへ戻るリンク