高尾山から大垂水峠・南高尾山陵経由津久井湖畔へ

 城山湖から大垂水峠までの南高尾山陵(リンク)と大垂水峠から小仏城山・小仏峠方面(リンク)はそれぞれこのメニュウに載せていますが、高尾山から通しで津久井湖畔まで歩いてみたいと思っていました
 8月記録的猛暑が一段落して涼しくなったのを好機に頑張りました。体力温存のため高尾山はリフトで登り、薬王院は門前通過、山頂は徹底巻き路で下のマップのAからIの順でにトライしましたが、時間的には却って長くかかってしまい、素直に山頂経由した方が楽だったかも知れません

 

 下8枚の写真、最上段左がスタートのリフト山頂駅、同右がマップB、3号路合流、第2段左がC、6号路合流、同右がD、稲荷山コースなど合流で、ここで一丁平方面の細い道に入ります。間もなくこのマップのあるE、第3段左のもみじ台手前の3路分岐で、ここを一番左の細い大垂水方面の道に入ります。同右の富士山眺望スポットを過ぎてから最下段左の富士見台東屋(マップF)ですが、ここからは富士山は見えません。10分程で最下段右のもみじ台から下りてくる主稜線と合流します(マップG)

 
   
   
   

 暫く主稜線を歩いて下の写真上段左の「大平地区歩道案内図」のマップのあるところで左手学習の歩道へ入ります(マップG)。15分程で同右の林道との合流点(マップH)で、ここは迷わず林道に入り、7分ぐらいで下段の分岐(マップI)。ここを左の細い道に下って行きます(下段右道標の斜め右下)

   
   

 間もなく国道20号の車の音が聞こえ始め、下の写真最上段の大垂水峠(マップJ)です。第2段左の歩道橋を渡り、急階段を「梅ノ木平、大洞山」方面に登って南高尾山稜に入ります(第2段右)。歩道橋を渡って25分ぐらいで稜線に辿り着き、間もなく標高536m、このコース最高峰の大洞山山頂です(第3段左右)。ここから金毘羅山、中沢山と適当に小ピークを巻きながら進みます(最下段左右)。

   
   
   
   

 大洞山山頂から30分程で見晴らしスポット(下の写真上段左右)、さらに20分で西山峠(中段左)を過ぎ、山頂から70分でお馴染みの三沢峠(下段左)に着きました。コースはここから梅ノ木平へ下る案内ですが、高尾山口へ戻ってもしょうがないので、計画通り奥の院、峰の薬師経由で表参道を下り、三井大橋(下段右)を渡って津久井湖畔のバス道、小網バス停で上がりました、梅ノ木平経由高尾山口駅までよりは多少早いでしょうか。この辺の写真は既に沢山載せているので省略です。三沢峠から1時間弱、リフト山頂駅から昼食休憩含めて総計4時間10分でしたが、これはかなりのハイペースでしょう

   
   
   

     前の(多摩・高尾ハイキングの)ページへ戻る

     近場ハイキングのページへ戻る